WEBの勉強って何処からはじめればいいんだろう。。
そうお思いの方。私も2020年5月末からWEBデザインの勉強を始めてちょうど3ヶ月になる所です。
始めた理由は、1、場所を問わず出来る 2、作ることが好き 3、収入源を増やしたい 4、自分のサイトを作りたい 5、いつかちゃんと勉強したかった
調べてみてもWEBデザイン関係の情報が多すぎて、どれが自分にとってベストなのか混乱してしまいますよね。。
私もブログを始めてから、SEOを意識しなくちゃ!とキーワードをてんこ盛りにしてみましたが、今キーワードって意味を成さないそう。
知らないことだらけですわ。。。
Googleからはスパムと思われているのでしょうか。未だアクセスは自分だけです。あははー(´∀`)
しかし撒いた種が花咲くことを信じ、WEBデザインを始めてみよう!と思っている方の何かの参考になれば幸いです。
WEBデザインを学ぶにあたって準備したもの
WEBデザインを学ぶにあた準備したものはこちら。
①iMac ②AdobeCC(Photoshop/Illustrator)③UdemyWEBデザインコース
まずiMac。
これまで年季の入ったWindowsパソコンを使ってたのですが思い切って買い替え。
MacBookと悩みましたが、私の場合は当分外で使うことはないこと、ディスプレイが大きくないと後々不便かもと思ったこと、スペックなど総合的に考えてiMacにしました。
AdobeCCは、PhotoshopやIllustrator、InDesignなどほぼ全てのAdobe製品をサブスクリプションで利用出来るプランですが、普通に購入すると12ヶ月版で7万円近く。結構しますよね〜 > <
ヒューマンアカデミーのたのまなから申し込むと12ヶ月版が学生価格で購入できるんです!初期費用の負担がかなり減るのでAdobeCC版を購入予定の方はこちらをお勧め。オンライントレーニングも付いてるので初心者には嬉しいですね。
業界のプロがスキルを教えてくれるUdemyには色んなWEBデザイン学習のコースがあるのですが、HTMLとCSSまで網羅した『未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース』を受けることにしました。
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
セールだとおよそ90%OFFで購入出来るので狙い目。セールは頻繁にやってます^^1セクションが10分前後なので自分のペースで進めるし、内容満載で初心者にも分かり易く説明してくれています。私は1.5倍速にしてざーっと進めていますよ。
WEBデザイン学習スケジュール 詰め込み篇
1ヶ月目
- Udemy WEBデザインコース購入。視聴スタート
- たのまなでAdobeCC12ヶ月版利用開始 Photoshop勉強開始
- Googleデジタルワークショップ受講開始、修了
- WordPressインストール レンタルサーバー借りる ドメイン取得
- WordPress(このサイト)テーマ プラグイン インストール
- たのまな Photoshop編 上・中・下巻視聴 ツール覚える 画像加工する
- WordPressで記事を書いてく(まさにここ)画像はPhotoshopでつくる
- Udemy 視聴開始。実際に作りながら覚えていくようにする
2ヶ月目
- Googleにサイトを登録
- Illustrator勉強開始 たのまなIllustrator編 上・中・下巻視聴 ツール覚える
- Udemy 引き続き視聴 実際に作る WEBデザインを一通り流してから HTML学習へ
- WordPressの記事を書くほうが楽しくなってくる ←
- UdemyでHTMLとCSSを学びながら 同時にレンタルサーバーでポートフォリオ制作開始
- 今ココ
とざっと書いてみました。解らないところは都度調べながらやっています。
効率良く学びたいと思って、Wordpressも始めたら思った以上に記事を書くのが楽しくなってしまいました。笑
WEBを通して伝えたいもの
私はアパレルで約8年仕事をしてきたのですが、顧客管理や店舗運営に関しては十分経験してきたと思ってます。
これからどのように自分らしく仕事していくか、を思った時ものづくりに行き着きました。
ブログもTwitterも日本に出回ってなかった2002年頃。ホームページビルダーというHPを作るソフトを使ってWEBサイトを作りました。
最初はそれはもうお粗末な仕上がりで。笑
感覚的に画像を配置したり文字を入力出来るソフトだったので、HTMLやCSSの知識がなくてもある程度は作れたんです。
そこから洋服など販売するようになりました。
・その頃の懐かしい記事をこちらにしたためました。
出来上がったWEBページを見て、(う〜ん、この文字色イマイチだな。リンクの色も冴えないな〜)と思い色々調べるとソースコードを変えると色々変わるらしいことを知り。
しかし、英数字の呪文のようなコードを見て(何コレ?)とそっと蓋をしました…。
子供も小さいしここまでせんでいいわと。
この頃の個人のホームページって、自己満足と中二病的な世界が広がってて独自でしたね〜。笑
今みたいにGoogleの評価なんて気にしてなかったんじゃないかな?
で、時間を経て改めてWEBを作りたくなった訳です。
R45だろうと何だろうと関係ないです。^^
近いうちWEBショップを再スタートしたいと思っています。
最後まで読んでくださってありがとうございました^^